どうも、ヒロキです。
現在はタイのチェンマイで毎日カフェやフードコート三昧しながら悠々自適に生きておりますw
さて、本題に入りましょうか。
今回は僕がなぜ結婚しないのか?についてお話しします。
いや、結婚しないんじゃなくて結婚「できない」の方が正解かもしれませんw
ともかく、私め今年で37歳になりますが、結婚の「け」の字の気配すらない今日この頃でございます、、
ですがもし仮に今、結婚を迫られる状況だとしたら、
おそらくよほどの理由がない限り結婚はしないと思います。
以前は結婚したいとか言っていたくせにね↓w

ともかく、その理由を紐解いていこうと思います。
結婚するしないの話は割とデリケートな問題だとは思うので、あくまで僕個人の意見であることをご理解いただけた方のみお読みください。
それでは参ります。
僕が結婚をしたくない、根本的な理由
結婚したくない理由は挙げればたくさん出てきます。
例えば、「結婚したら自由がなくなる」とか「子供ができたら大変」とか。
でも、僕が結婚したくない根本的な理由、というか原因は「親の不仲」にありました。
僕の両親は現在進行形で別居中(僕は母の実家に住んでいます)でして、
別居する前はトラブルの絶えない家庭でした。
と言うより、父親がロクでもない人だったので、、
ギャンブルにハマってたり、家庭内では威張り散らかす、会社のストレスで(言葉の暴力で)当たり散らかすなどで喧嘩が絶えなかったので、、
紆余曲折あり15年ほど前に別居。
それ以降、母がメール等でちょいちょいやり取りをしている以外はほぼ交流がありません。
そんな家庭環境に育った僕ですから、当然こう思うわけですよ。
「結婚したら不幸になる」
と。
もちろん、楽しい時期もありましたよ。
父親は旅行が好きなのでいろんな所に連れて行ってくれたし、
楽しい思い出もたくさんあります。
その点は今でも感謝しています。
しかし、それ以上にお互いが同じ生活空間にいることによるストレスの方が大きかったので、、
結婚して毎日ストレスが溜まるようなら、僕は将来結婚したくない。。
そう無意識のうちに思っていました。
要は、僕は結婚を恐れているんだと思います。
表向きは「彼女欲しい〜」とか「いつ結婚できるかな〜」とかヘラヘラ言っていますが、
潜在的には結婚することにものすごく抵抗を感じているんです。
結婚を恐れる理由
じゃあ、なぜ僕はここまで結婚に恐れているのか。
その理由を探る上で、まず自分がどんな特徴の人間なのかを思い起こしてみたんですね。
すると、
- 割と潔癖症(汚いもの触りたくない)
- 必要に迫られない限り働きたくない
- 割と神経質(うるさいのが嫌い)
- 構ってちゃんだけど、自分の時間も欲しい
- 時間に縛られたくない
他にも色々ありますが、思いつく限りだとこんな感じ。
これをみてわかる通り、僕は明らかに結婚や子育てに向いている人間ではないということがわかりました。
いや、そもそも「人付き合いすら上手くいかなさそうな性格ランキング」でトップクラス狙えるんじゃないかってくらい、面倒くさい性格をしている僕でありますw
先ほど、父親のことロクでもないとか言いましたが、そんな僕もロクでなしだと認めざるを得ません。
父よ、サーセンm(. .)m
なので、このロクでなしの僕が結婚したところでうまくいく未来が想像できない、、、
自分のわがままのせいで自分の家族(嫁や子供)を傷つけ、崩壊させてしまうかもしれない。
自分の感情をコントロールすれば済む話じゃないか!と思うかもしれないけど、
僕にはそれができる自信がない。
何か不都合なことがあると、つい感情的になって相手を傷つけてしまう。
そうなってしまうのが怖い。
だから、まだ独身でいた方が誰も傷つけなくて済む。
確かに、一生独身は孤独で寂しいかもしれないけど、
傷つけてしまった後悔を一生背負うくらいなら、寂しくても独身のままの方がまだいい。
僕が潜在的に結婚を恐れる理由がまさにこれでした。
結婚することで孤独じゃなくなるのか?
SNSなんかをよくみると議論されている、結婚しない人は孤独になる問題。
これに対して僕から一言あるとすれば、
結婚しようがしまいが、孤独になる人はなるし、ならない人はならない
これに限ります。
現に、うちの父親は結婚しているけど15年前に別居してからはずっと一人暮らしをしているようですし。
僕を含めて家族ともほぼ会っていません。
それに、日本の離婚率は約35%と3組に1組が離婚している現状を考えると、
結婚しているからといって孤独にならない保証なんてないわけです。
まぁ、もし仮に僕がこのまま一生独身であればいつかは孤独になるでしょうし、
孤独になる未来を想像して不安や恐怖を感じないわけありません。
でも、僕はこのまま自然に孤独になるよりも、大切な人を傷つけてしまう方がもっと怖い。
大切な人を傷つけ、失望され、自分の周りからどんどん人が離れて孤独になっていく方が、、何倍も何十倍も怖い。
もちろん、結婚して幸せになる未来もあるかもしれませんが、、
自分の性格を考えると、結婚がうまくいく未来が想像できないんです。
なので僕の場合、
幸せな結婚生活にフォーカスするよりも「孤独な時間をどう楽しく過ごすのか」にフォーカスしていった方が幸せになれるのかもしれません。
僕が考える、理想の結婚
結婚に消極的な僕ですが、100%結婚したくないわけではありません。
もし結婚するなら、こんな結婚生活がいいな〜という理想はあります。
その理想についてお話ししますね。
別居婚
ちょっと言い方はアレですが、要は結婚しても別々に住むということです。
会いたい時に会って、普段は別々に生活する。
週末婚とも言うのかな?
そんな恋人のような距離感で付き合っていくのが理想ですね。
僕は人との距離感が近すぎるとどうしても我儘な自分が前面に出てしまい、関係がうまくいかなくなることが多々あったので、、
お互いの距離感をいい感じに保ちながら付き合っていけたら上手くいくのかな〜なんて想像しています。
お互いの私生活(仕事や生活習慣など)に干渉しない
結婚でうまくいかない理由、というか喧嘩の原因の大部分が相手への干渉なんじゃないでしょうか。
かくいう僕も、恋人がいた頃にお互いの干渉によって喧嘩になったり別れたりと、梅干しのごとく甘くない青春を経験してまいりましたがw
とにかく結婚したとしてもお互いのことには干渉しないのが理想です。
特に僕なんかはこんなんですしw
「働け」とか「外出たら?」とかいちいち言ってこない人。
てか、どんな自分でも暖かく見守ってくれるような人、そんな人と結婚できたらいいですね。
ってか、理想の結婚相手の話になっとるやんw
子供必要ない
僕は結婚しようがしまいが、子供が欲しいとはあまり思いません。
決して子供が嫌いなわけではないんですけど(人による)、いざ子供ができたらほぼ一生付きまとう責任。
子供ができたら成人になるまで経済面で面倒見なきゃいけないし、子供の責任は親の責任になるし、
何より自分の自由時間が減るし、、
もちろん、子供ができることで楽しみの幅が広がり幸福度が増すという方の方が多いとは思いますが、
僕は子供ができる喜びよりも、こうした責任や不自由さのデメリットの方が大きいと感じてしまうので、
結婚しても子供がいない方がいいなと思っています。
子供によるストレスで、結果的に奥さんや子供を傷つけて家庭崩壊させては元も子もないですしね。
自分たちが幸せでいられる距離感、環境を保ちつつ理想の結婚生活を維持できたらいいのかなと。
最後に
僕が結婚しない理由について色々と語りましたが、
振り返ってみると、改めて僕って結婚に向いていない人間だなと痛感しました。
人間にはいろんな性格、タイプの人がいて、当然結婚に向いている人とそうでない人もいるわけです。
みんながみんな、結婚に向いているわけではない。
結婚に向いている人は上手くいくと思いますが、向いていない人が無理に結婚をしてしまうと上手くいかない可能性が高い。
僕はそれを早めに知ることができてラッキーなのかもしれません。
世間では「結婚はこうであるべき」とか「子供は持つべき」など価値観を一元化しようという流れがまだありますが、
別に本人たちが幸せならいろんな生き方があってもいいんじゃないかと思います。
周りがどう言おうが関係ねぇ!!
せいぜい、孤独を全力で楽しんでやろうと思います。
・
・・
・・・
あ〜やっぱり彼女欲しいなぁw
と言うことで、今回は以上となります。
また気が向いたらテキトーに更新しますね。
では、バーイ!!

こりゃ、彼女できんわw
コメント