どうも、当ブログ管理人のヒロキ(あだ名は「こばっち」)です。
現在35歳独身で、一応ブロガーを名乗っていますが、
収入はほぼないので実質無職でございます(笑)
趣味は旅行、散歩、食べ歩き、アニメ、音ゲー(ギタドラ)、日記を付けること、など。
性格は人見知りで初対面の人の前では無口になりますが、打ち解けると性格が変わったように積極的になったり、変顔したりしますw(こんな風に↓)

飽き性なので何事も長続きしないことが多いですが、まれにハマって長続きするものもあります。
続いて、僕の経歴をザックリと紹介します。
経歴
- 1988年 愛知県春日井市に生まれる(サボテンと書道が有名な街)
- 2007年 名古屋の某国立工業大学に入学
- 2011年 同大学の大学院に進学
- 2013年 愛知の某大手自動車部品メーカーに就職
- 2015年 仕事が嫌になり、12月に会社を退職
- 2016年 ワーホリでニュージーランドへ行く(旅したり季節労働したり)
- 2016年 趣味ブログを始める(ワードプレス)
- 2017年 ニュージーランドから帰国
- 2017年 日本国内で季節労働を始める(北は北海道、南は沖縄まで各地を転々と、、)
- 2019年 趣味ブログの最高月収25万円達成!
- 2020年 コロナの影響でブログのアクセスが激減して収入ほぼゼロ。
- 2022年 気持ちを整理するため過去ブログの全削除。季節労働もやめて一旦無職になる
- 2022年〜現在 貯金が底をついてからは、実家から資金を援助してもらい自由に生きています。
まぁ、こんな感じで波瀾万丈な人生を送っていますw
ちなみに、当ブログでは広告を貼るつもりはない(まれに、自分が使っているものでどうしてもオススメしたい商品を紹介する際にはAmazon、楽天リンクを貼らせてもらっています)ので、広告収入はほぼゼロ。

(Amazonアフィリからの収入が半年で1000円あったくらいですw)
つまり、実質ほぼ無職ですw
収入がないのにどうやって生きているか不思議に思われることが多いですが、ぶっちゃけると、、
実家から資金を援助してもらっています(先祖代々が残してくれた財産のおかげです)。
つまり、親(先祖)のスネかじって生きていますw(ドヤっ!!)

僕が「無職」をやっている理由
こんな自堕落な生活を送っている僕ですが、僕は僕なりにあるポリシーを持って生きています。
それは、「絶対に嫌なことはやらない」ということです。
親や親戚、友達、世間など周りの目を気にして、やりたくもない仕事を我慢してやらない。
ここで誤解しないでほしいんですが、僕は別に仕事が嫌いなわけではありません。
2016年にワーホリで1年間ニュージーランドに行っていた時も、仕事が楽しすぎて1年の80%は仕事をしていたほどです。
要は、「その仕事が楽しいか」「ワクワクを感じるか」が重要だと思っています。
今現在「無職」なのも、今のところ楽しい仕事、ワクワクを感じる仕事に出会っていないからです(というか探すのが面倒くさいw)。
僕が日本の仕事の中で唯一楽しいと思っていた季節労働(野菜や果物の収穫、箱詰めなど)も、3年以上もやるとだんだん飽きてきて当初のワクワクを感じなくなってきましたし。
楽しくない仕事、ワクワクしない仕事はたとえどれだけお金を積まれても僕はやらないです。(よっぽとお金に困らない限りは)
逆に、もし面白そうな仕事があればお金をもらわなくても(お金に代わる何かのご褒美があれば)積極的にその仕事をやりたいと思っています。
(5時間働いてうまい飯3食+ハーゲンダッツ付きとかなら喜んでやるw)

別に、好きで無職やってるわけじゃありませんよ、、決してありませんよw(嘘つけw)
まぁ、幸い僕には「ご先祖様が残してくれた財産」と言う、人生攻略のための最強アイテムがあるので、
自由に生きさせてもらっています(ご先祖様ありがたや〜)。
僕が好き放題生きた結果(無職の末路)がどうなるか。その過程をブログで発信します
僕の実家は幸いなことにお金には困っていないので、このように自由に無職をやらせてもらっていますが、
だからと言って不安を感じないわけではありません。
正直なところ、このまま無職だと将来どうなるのだろうか?という一抹の不安はあります。
だから、時折「そろそろ仕事見つけなきゃなぁ〜」って焦るわけなんですが、そういう時に限って良い仕事って見つからないんですよね。
アイディアが浮かばない時にどう頭を捻ってもアイデアが浮かんでこないように。
んで、どうせやりたい仕事が見つからないのなら、もういっそのこと働かずに好き放題生きてみるのも面白いんじゃないかって思ったんですね。
そして、僕が好き放題に生きた結果どうなるのか?っていう、ある意味人生の実験結果をブログで発信してみようと思い立ちました。
ある意味、実家がスポンサーになってくれている僕だからこそできる(普通の人にはなかなかできない)ことをやってみて、その結果をブログに書き残していく。
そうすれば、いつかブログを読み返した時にとても面白いコンテンツになるんじゃないかって思ったんです。
まぁ、先のことはどうなるかわかりませんが、、
僕はブレずに今のまま好き放題生きて、その過程をブログに発信していくだけです。
なので、「働け」とか「羨ましい」とかいうクレームは一切受け付けないのでご了承くださいw
もし、興味を持ってくれた方がいたら僕は泣いて喜びます(笑)
YouTubeも始めたので、そちらもぜひ。