【黒川温泉】1泊20万円!プールのような露天風呂付き高級旅館に男一人で泊まってみた【月洸樹 黒川】

どうも、ヒロキです。

2024年12月9〜10日で黒川温泉にある「月洸樹 黒川」に1泊してきました。

(サボりにサボって5ヶ月越しの記事更新ですがご了承くださいw)

4500坪もの広大な敷地をもちながら客室はわずか8棟のみの「月洸樹 黒川」は、全室客室露天風呂付き。

そんな「月洸樹 黒川」の中で今回僕が宿泊した部屋は「佳月」という部屋です。

結論から言うと、、露天風呂が素晴らし過ぎでした!

夕焼けを見ながらの露天風呂は人生最高の瞬間。

夕食もびっくりするほど美味しく、今まで泊まったホテルや旅館の中でダントツ1番と言っても過言ではありません。

そんな月洸樹 黒川での夢のような1泊2日をお届けします。

お値段は目ん玉飛び出るくらいしますが(笑)、一生に一度最高の思い出になること間違いないのでぜひ奮発して行ってみてはいかがでしょうか。

それでは参ります。

(動画バージョンはこちら↓)

目次

博多バスターミナルから高速バスで黒川温泉へ

地元の県営名古屋空港からFDAで福岡空港に到着。

福岡空港からは地下鉄で博多バスターミナルへ。

博多バスターミナルからは九州の主要な観光スポットに行けるので便利ですね。

34番乗り場、9:38発黒川温泉行きのバスに乗車します。

現地到着予定時間は12:14。

ただ、道が混んでいたり途中下車の人もいたりと、なんだかんだ20分遅れの12:40ごろ黒川温泉バス停に到着。

ホテルのチェックインは15:00以降とまだ早いので、スタッフさんにバス乗り場付近に来ていただき荷物だけ預けることにしました。

14:30ごろに再度迎えに来ていただけるとのことなので、それまで黒川温泉街を散策することに。

この風情ある感じがとても好き。

ここは(冬限定で)夜になると「湯あかり」のライトアップがされる場所であり、周囲の建物と相まって幻想的な様子が拝めるとのこと。

(湯あかりについては公式ホームページを見てください)

ちょうど僕が行った時はまだ開催されていなかったので残念。

でも、実は今日泊まる「月洸樹 黒川」の敷地内でその湯あかりが見られるとのこと。

これは楽しみだ。

お昼がまだだったので、こちらで。

米粉で作ったうどんが食べられるとのことで気になって入ってみました。

注文したのはこちら、熊本名物のあか牛を使用したカレーうどん。

米粉うどんだけあって麺がモッチモチで美味しい。

カウンター席にはコンセントもあって、カフェのように作業もできそう。

料理も雰囲気もかなり気に入りました。

ただ、お値段が結構お高めです、、、

でもまた行きます!w

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知在住の36歳独身無職ブロガー。28歳に大手企業を退職し、NZワーホリや全国各地アルバイトを経て2022年からはブロガーという名のほぼニートのような生活をしています(笑)無職なのにひとり旅したり海外短期移住したり、そんな様子をありのままに発信しています。良い子はマネしないでねw

コメント

コメントする

目次