どうも、ヒロキです。
突然ですが、僕は今仙台に来ております。
牛タンうめぇ〜w
そして、今日から約1週間かけて東北の温泉宿を巡ってきます。
今まで福島と山形、宮城(仙台)以外は東北に行ったことがなかったので、人生一度は東北全県制覇してみたい、、、
東北といったら温泉、、そうだ、東北一周温泉の旅しよう!
と思い立ち、太平洋フェリーで仙台港にやってきた僕w
そんな気まぐれの旅が今日からスタート。
果たしてどんな旅になるのでしょうか。
東北一周の旅をしようと思ったきっかけ
そもそも東北一周しようと思ったきっかけは、僕がやっている、、
いや、やっていたYouTubeチャンネルの視聴者からのコメントでした。
「東北の温泉宿巡りの旅もしてみてほしい」
確か、そんな感じのコメントだったと思います。
実はその時すでに東北の温泉宿巡りに興味が湧いていて、密かに行こうと計画していたのです。
なので、突然の思い付きで即行くことにしたわけじゃありません。
ちなみに、今回の旅でYouTube動画撮るつもりは全くございません。
全て写真オンリーです。
温泉旅を全力で楽しみつつ癒されつつ、好きな写真を撮りまくる。
ただそれだけの旅なので、動画期待されていた方はサーセンm(_ _)m
ブログもテキトーに更新するので、余り期待しないでくださいね。
変顔とか絶対しないから、一部の変顔愛好家の方には申し訳ない、、、

嘘つけw
太平洋フェリーで旅のスタート地点「仙台港」へ
東北一周する方法は色々あると思いますが、、
愛知在住の僕は太平洋フェリーで仙台港へいき、そこをスタート地点にするプランにしました。
太平洋フェリーにはかれこれ5回くらい?は乗っているのでもう慣れっこ。
そう思っていたら、今年から乗船時の手続きやルームキーの方式が変わったらしい。
ともかくまずは、16時半ごろに名古屋フェリー埠頭へ。

今までは有人カウンターで受付をしていましたが、今年から無人の発券機で車両ステッカーを発券する方式に変わっていました(もちろん、有人カウンターもあります)。
出発3時間前くらいになるとメールで届くQRコードをかざし、発券するだけの超簡単仕様。

最近導入されたばかりなので並んでいる人が全然いなくてめっちゃスムーズ(たいていの人は有人カウンターに並んでいた)。
印刷されたのはステッカーと搭乗券↓

こちら、QRコードの印刷された搭乗券がルームキー(個室予約者のみ)にもなるようです。
ちなみに、スマホに届いたQRコードも搭乗券やルームキーとして使えます。
その場合は事前にスクショ推奨。
海上では電波通じないのでね。
あと、これまで手続きで必要だった車検証もしくは車検証のコピーが不要になったのは嬉しい。
今回乗るのは「いしかり」先生。
太平洋フェリーは「いしかり」「きそ」両方に乗りましたが、僕は断然「いしかり」の方が好き。

お部屋はもちろん、これ。

特等じゃなきゃ始まらない。
行きも帰りも特等でおねがいしゃす!
1日目の夕食はカフェでカレーとハイボールを決める。

ここの賄いカレー、ボリュームあって具沢山でめちゃくちゃうまいんだよなぁ。
昨今の物価高でいまだに750円(大盛り)って、安すぎでしょ!
食後のデザートは売店で見慣れないジェラート。

めっちゃ美味かった、これオススメ、、高いけどw
夕食を食べ終えたころ、ちょうど19時になり名古屋を出港。

太平洋フェリーに乗るとほぼ毎回必ずゆらゆらと大きく揺れるんですけど、今回は特に揺れが長く続いて大変でした。
おかげで、2日目の朝はグロッキー状態で食欲全く湧かず、、、(幸い、吐かなかったけど)
これ絶対ゲロった人続出してるでしょw
船酔いしやすい人は酔い止め絶対持って行きましょう、絶対!!!
今日泊まるホテル
16:40到着予定のところ、20分早めの16:20に仙台港に着岸。
今回は車を積んできているので、車組はしばらく待機したのち、、16:50ごろに解放された。
シャバの空気はうまいぜぇw
そして、今日泊まるホテルへ。

こちら、天然温泉が隣接する、かの有名なドーミーイン先生でございます。
正式名称は「ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド」。
仙台港からは車で5分ほどの場所にあり、しかもアウトレットパークも徒歩で行けちゃう抜群のロケーション。
今日は移動せずにここで骨を埋めよう、、、じゃなくて休めようと思います。
シングルルームで予約したけど、、

なかなか広くて快適じゃないか。

PC作業に最適なデスクもあるし、完璧!
船酔いで朝から何も食べてなかったので、今日初の飯を食べるため、ホテルのすぐ隣にあるこちらの居酒屋「仙台牛たん湊の小十郎」へ。

ここの牛タン焼きが美味しいらしい。

まずはビールから。

ビールと見せかけて、シャンディーガフですw
そして、牛タン焼き極の定食セット↓

僕はかれこれ仙台港来るの3回目。
毎回牛タンを食べにきていますが、、仙台の牛タンってなんでこんなにうまいんだろう?

プリップリで弾力あって、ご飯が秒速で消える。
どれだけ高かろうが、仙台の牛タンの前には財布の紐がゆるゆるになる。
ぶっちゃけ、前回寄った「たんや善治郎 多賀城店」の方が圧倒的に満足感高かったけど、こちら「仙台牛たん湊の小十郎」もなかなか良かったですよ。
何よりホテルから近いというのがポイント。
良い店見つけたぞ。
というわけで、今日書けることは以上です。
明日から1週間の大まかな予定
明日からいよいよ本格的に旅のスタートとなりますが、
その旅のスケジュールを大まかに紹介したいと思います。
まず、明日は岩手県の花巻温泉にある良さげな温泉宿に泊まります。
客室に半露天風呂がついているらしいのでめっちゃ楽しみ。
その後はざっくりと、花巻温泉→青森の酸ヶ湯温泉→秋田の新玉川温泉→山形の銀山温泉→仙台といった感じのプランです。
「あれ?福島の温泉宿は?」
って思ったそこのあなた。
もちろん考えはしましたよ。
気になる宿も見つけました、が、、、
そういう宿に限って空室がない、もしくはおひとり様NG。
空室がないのはわかります、、、けどおひとり様NGってふざけんじゃねぇぞボケ!!
って言いたい気持ちを堪え、福島の温泉宿は諦め、、、
最終日は再び仙台で牛タン漬けになりたいと思いますw
ということで、今回の旅は東北温泉宿巡り&牛タン漬けの旅となりますw
テキトーに写真撮って、テキトーに文章書いて、もしかしたらくだらない変顔付きでお届けするので、
せいぜい期待せずに楽しみに待っていてくださいw
ということで、今日はこの辺で。
また明日、バーイ!!

止めろw
コメント