【タイ 15日間男ひとり旅(5日目)】もう思い残すことはありません。

タイに来てから5日が経ちました。

本日は以前から行ってみたかった、バンコク最大級のショッピングモール「アイコンサイアム(ICON SIAM)」に行こうと思います。

タイで有名なショッピングモールとしてよくYouTubeとかでも紹介されているアイコンサイアム。

アクセスが面倒で今まで行く行く詐欺してきましたが、今日こそは行こうと思います。

どうせ行くならオープン直後(10時)の空いている時間狙って行きたい。

ということで、今日は早起きして気合い入れてからいきたいと思います。

気合い入りすぎやw

目次

アイコンサイアム、凄すぎた。

アイコンサイアムへは電車とボートを乗り継いで行くので、午前10時ごろに到着するように午前9時半ごろ、気合を入れて出発します。

MBKセンター最寄りのBTS(National Stadium駅)に乗り、Saphan Taksin駅で降車。

2番出口を降りて、

ちょっと歩いて、

アイコンサイアム行きのボート乗り場へ。

以前は無料でボートに乗れたらしいですが、現在は有料になったみたい。

ボート乗り場の小さいカウンターで8バーツ(約40円)支払います。

チケットを手に入れたら、出発まで待機。

ただ、ここで誤算が生じる。

僕の予定では10時10分くらいまでにアイコンサイアム入っているはずだったのに、ボートがなかなか来ない。

15分待ってようやくボート来た。

ボートは席数が多いので、休日のピーク時でもない限り乗れないことはなさそう。

ボートに乗船してからすぐ出発すると思いきや、ここでも15分くらい待ち、、

結局、30分後にようやく出発。

ボート出発して数分くらいでアイコンサイアム到着。

ちなみに、ボートの左側に乗っておくと席からアイコンサイアムがよく見えます。

10時40分ごろ、いざアイコンサイアムへ。

入ってすぐ、あまりのオシャレさに圧倒される。

そして、入口を奥に進むと僕の大好きなフードマーケットのエリアが見えてきました。

これですよ、これ!

今回アイコンサイアム来た目的の8割はフードマーケットと言っても過言ではないですw

マーケット内にはさまざまなタイ料理屋台が並んでいる。

見ているだけでワクワクする品数の多さ。

室内だから空調が効いてて、涼みながらタイの本格的な屋台を体験できるのは素晴らしい。

タイと言ったらこれ、僕の大好きなマンゴースティッキーライス。

店の数はかなり多く、僕みたいな優柔不断な人だと決められない問題が発生するのでご注意をw

物価はローカルな屋台よりも高めで、体感1.5〜2倍近くのお値段します。

席数はいろんな場所に散らばっている感じで、多いのか少ないのかよくわからない感じ。

なんかボートあるし。

こちらは、ボート屋台を模した屋台。

普通のショッピングモールのフードコートには無いような、ワクワクするようなエリアが多数あって面白いです。

あと、衝撃的な絵面もちらほら。

その一例↓

豚さんの丸焼きに、

こちらはワニの丸焼き。

この辺はまだ許容範囲。

次のやつはマジでやべぇです。

危険につき閲覧注意!

特に虫嫌いな人は卒倒する可能性大。

まだ間に合います、、

引き返すなら今のうちですよw

え、引き返す気はないって?

僕ちゃんと警告しましたからね?

本当にいいんですね?

後悔しても知らないですよ?w

それでは、

3…

2…

1…

はい、ドーン!

見るだけでリバースしそうな虫の素揚げ?でございます。

特に奥の3種のヤツらはヤバい。

サソリにムカデにヤバそうなスパイダー。

改めて拡大した写真見るとキモいな…

ってかよく見ると結構高いし、、こんなの食べる人いるのか!?

衝撃的なものを見て目眩がしそうになったので、落ち着きを取り戻すべく僕の大好物を買って食べることに。

これが大当たりで、マンゴーめちゃくちゃ甘いしスティッキーライスも絶妙な味付けで個人的にパーフェクト。

スモールサイズ100バーツ(約480円)と少々お高めですが、これは買う価値ありありのアリ!

美味すぎたので、持ち帰り用に大きいサイズのやつ買っちゃいましたw

おっと、ついフードマーケットに夢中になっていましたが、ちゃっかり日本でお馴染みの高島屋も入っていました。

高島屋の中は日本食系が多いので、日本食恋しくなったらどうぞ。

さて、これでアイコンサイアムに来た目的はほぼ達成されたのでもう帰ってもいいんですがw

せっかくここまで来たんだから、ついでに他のエリアも見ていこうと思います。

これが、他のエリアでございます↓

いや、テキトーすぎやろw

まぁ、何が言いたいかというと、びっくりするほど広い!店多い!

これに尽きます。

昨日行ったセントラルワールド並みに広い。

1フロアだけでかなりの広さあるし、それが全部で10階層くらいあるので全部回ろうものならフルマラソン級の体力を持っていかれる(←大袈裟w)

そんな無謀なこと、僕がするはずもない。

デカい、広いことがわかったので、程よいところで休憩します。

ぶらぶらしてたら、僕が行きたかったカフェ「Arabica」発見!

ここArabicaは日本の京都発祥だということを昨日知って、今日行けたらいこうかなと思っていた矢先に見つけてしまった。

ここで京都ラテとクロワッサンを注文。

2点で300バーツほど(約1,450円)とぶっ飛んだお値段しますが、味はびっくりするほど美味しい。

特に京都ラテは僕が今まで飲んだカフェラテの中でトップ3に入る美味さかも。

今後、またタイに来たら毎日Arabicaに通おう、そうしようw

あと、アイコンサイアムの最上階らへん行くと、シンガポールのチャンギ空港にあるジュエルの滝みたいな場所発見。

この辺にレストランやカフェが集中しており、ご飯食べながら滝を眺めるという寸法ですね。

夜とか雰囲気あって良さそう。

めっちゃオシャレなラーメン一風堂がある↓

全然ラーメン屋っぽくないけど、行ってみたいw

みんな大好きスタバもあります。

ここも行ってみたいなぁ。

さて、アイコンサイアムも一通りぐるりと見学してたら、あっという間に時間は12時半ごろに。

改めてフードマーケットの様子をみに行ってみると、

めっちゃ混んでる。

まるでお祭り状態です。

席もほぼ埋まっており、空いてても相席になる可能性大。

これ、平日ですからね?

休日だとさらにカオスな状態になるんだろうな、、恐ろしいw

さすがバンコク屈指の人気スポット、アイコンサイアム。

もう用は済んだので帰ろうと思います。

帰りのボートはチケット売り場でチケット(8バーツ)を購入し、

BTS行きの船に乗ればOK。

いや〜疲れたw

けど、フードマーケット楽しかったしArabicaコーヒー飲めたしもう満足でございます。

フードコート大好き民は行くべし!

気になってた「挽肉と米」に予約なしで行ってみた

アイコンサイアムからそのままホテルに帰ろうか悩みましたが、ふと昨日言っていたことを思い出しました。

「セントラルパークにある、挽肉と米っていうハンバーグ屋に行ってみたいなぁ」

そう、昨日セントラルパークっていう小ぶりな(と言っても普通にデカい)ショッピングモールに行ったときにたまたま見つけた「挽肉と米」っていう日本で人気のハンバーグ屋。

アイコンサイアムではマンゴースティッキーライスしか食べてないから、ランチがてら行ってみるか!

という半ばノリで行ってみることにしました。

ということで、昨日に続きやってきたセントラルパーク。

おそらく最上階?のレストランエリアの一角に佇む、オシャレなハンバーグ屋。

日本発祥とだけあって、日本語での説明書きもあって助かる。

こちら、整理券で当日の入店時間を予約するシステムらしい。

そういえば思い出したわ!

もう5年くらい前のこと。

元カノと東京にある「挽肉と米」に行こうとしたら、すでに当日の予約がほぼ埋まっていていけなかったんだっけ。

あの時は悔しかったな〜w

はい、どうでもいい話すいませんw

ちなみにわたくし、今回も予約なんて一切しておりませんが、、

14時ごろに言ったらウォークインでも普通に入れました。

ラッキー!!

これで、5年前の雪辱を果たせるぞ!w

さっそく入店すると店員さんが一斉に

「イラッシャイマセ〜」

って、タイ訛りの日本語で元気よく挨拶してくれる。

タイでタイ人の日本語聞くとなんとなく嬉しい気持ちになる。

(あ、でも「ヤスイヨ〜」とか言ってくるボッタクリ目的で日本語話してくるタイ人には要注意ですw)

ともかく、活気があっていいですねぇ。

さて、まずは券売機でチケットを購入します。

メニューは確か1種類しかなかったので、迷うことはないかと。(日本語表記もあるので安心)

席は全てカウンター席で、目の前で店員さんがハンバーグをこねたり焼いたりしています。

炭火焼ハンバーグの香り、すげーいい匂い。

食べ方や調味料の種類についての説明書き。こちらも日本語バージョンあって助かる。

まずは注文した飲み物(ゆずソーダ)きた。

このゆずソーダ、びっくりするほど美味しかった。

店員さんに勧められたけど、注文してよかった。

しばらくして、ハンバーグ到着。

ハンバーグと一緒にご飯と味噌汁ももらえます。

ハンバーグは全部で3個もらえますが、1個食べるたびに次もらえるといった感じ。

まず、1個目はご飯にそのまま乗せて素材の味をお楽しみください、的な感じで食べます。

ハンバーグをパカーンと開いた時の肉汁がご飯に染み渡る〜。

お味は、、最高でございます!

お米も、、たぶん日本のいい米使っていると思われます。

1個目食べ終えたら、続いて2個目はおろしとポン酢をかけて召し上がれ。

こんなん、ウマイに決まってますやん!!

ご飯のおかわりは自由なので、ハンバーグもらう度にご飯お代わりしましょう。

そして、ラス1は卵と一緒に召し上がれ。

いやぁ、うまい!

正直なところ、タイの「挽肉と米」が日本レベルの味を再現できているかどうかは分かりません。

でも、タイの店だからと侮ることなかれ。

米もモチモチで美味しいし、ハンバーグもしっかり炭火がいい仕事してます。

日本、特に東京ではなかなか予約(整理券)が取れないし、ウォークインで入れるほど甘くはないので、、

タイではまだ挽肉と米の認知度が高くないか、平日なら予約なしで気軽に入れちゃうので、

もしタイで日本食が恋しい&ハンバーグ食べたくて夜も眠れないぜベイベーって方はぜひ行ってみて!w

ちなみに、お値段はハンバーグ、ドリンクなど込み込みで800バーツほど(約4,000円)でした。

今日はやりたいことやり尽くした1日。もう思い残すことはありませんw

今日はアイコンサイアム行ってArabicaのラテで昇天し、その帰りにセントラルパークで美味しい炭火焼きハンバーグ食べて脳汁ドバドバ出て、

もうやりたいことやり尽くしてお腹も心も満足でございます。

あと、MBKセンターで僕の密かな趣味、ギターフリークスという音ゲーをちゃっかりやってたりしましたw

バンコクでやりたいことは一通りやり尽くした感じ。

もう思い残すことはありませんw

これでいつでも◯ねる…

ってのは嘘ですw

夜のMBKセンター撮ってみた↓

夜景綺麗ですなぁ。

そして、渋滞しておりますね。

そんな日の夜ご飯は、アイコンサイアムで買っておいたマンゴースティッキーライスをいただきます。

ご飯というか、デザートねw

あと、Arabicaの京都ラテ再び。

ホテルから徒歩10分のところにArabicaの店舗があったので、頑張って買ってホテルに持って帰ってきました。

美味しいもののためなら、僕どこまでも行きますw

ということで、本日は以上となります。

明日はいよいよMBKセンターのホテルをチェックアウトし、バンコク1人気のフードコートがあるショッピングモール「ターミナル21」にほぼ直結した高級ホテルに泊まる予定でございます。

ではまたお会いしましょう。

バーイ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知在住の37歳独身無職ブロガー。28歳に大手企業を退職し、NZワーホリや全国各地アルバイトを経て34歳頃からはブロガーという名のほぼニートのような生活をしています(笑)無職なのにひとり旅したり海外短期移住したり、そんな様子をありのままに発信しています。良い子はマネしないでねw

コメント

コメントする

目次