タイ旅行15日目、いよいよ最終日となりました。
一応、ホテルは昨日から2泊分で予約してありますが、実際今日の夜チェックアウトしてそのまま深夜便で帰国します。
実質1泊半しかしないのでちょっと勿体無い気もしますが、深夜の出発まで外で暇つぶしするのも面倒だし、、
やっぱり出発ギリギリまで部屋でダラダラしたい。
ということで、本日はただホテルでダラダラし、21時ごろに空港行ってビジネスのラウンジで料理堪能しつつ、
そのまま帰国するだけなのでご了承くださいw

まぁ、今回がタイ旅行の最後の記事になるので、最後の方にタイ旅行の感想でも書こうと思います。
それでは参ります。
タイ国際空港のビジネスクラスで帰国。ラウンジで最後のタイ料理を堪能する
時はあっという間に過ぎ去り…
21時ごろ、ホテルの送迎バスに乗せてもらいスワンナプーム国際空港へ。
行きと同じく帰りもタイ国際空港のビジネスクラスを利用するので、ビジネス専用のチェックインカウンターへと向かいます。

21時だからビジネス用のカウンターもそこそこ並んでいたものの、カウンターの数も多いし保安検査が専用レーンが用意されているのであっという間に荷物預け&検査の工程を抜けました。
ビジネス様様ですなぁ〜♪
保安検査抜けてすぐ下の階にある、ビジネスクラス用のラウンジ「ロイヤルシルクラウンジ」へ。

21時過ぎという事もあり、結構混雑してた。

運よく席を確保し、いざ食事タイムと行きましょう。
今日の夜はラウンジで済ませるつもりで来たからなw
料理の種類は割と多め。


パスタ、肉料理、チキンカレー、チャーハンなど。

デザートのケーキやフルーツ類も。

こちらのカウンターではスープ系の料理を注文できます(エビのワンタンスープ)。

ドリンク類も豊富。

あと、ロイヤルシルクラウンジの目玉商品がこちらでございます↓

みんな大好き、ハーゲンダッツ。
遅い時間になると無くなるのでお気をつけを。
たくさん取ってきました。

この後、おかわりもしたので結構食べた気がする。
味は全体的に無難に美味しい。
ただ、パッタイがなかったのと前回ロイヤルシルクラウンジ行った時にカウンターで注文できたガパオライスっぽいやつが今回なかったのが残念。
まぁ、ビジネスクラスは機内食も豪華なので、それに期待しましょう。
さらば、タイ。
22時半ごろ、出発ターミナルへ移動します。
っとその前に、お土産買うのを忘れずに。

タイ行くといつも買う、人気のお土産↓

このココナッツクリスピーロールがこれまたうまいんですよ!
大きい箱で1箱300バーツ(約1,400円)くらいと結構いいお値段しますが、ここのメーカーのやつは今のところ空港でしか売っているのをみた事ないので、、

爆買いしましたw
これでしばらくは安泰だな。
お土産も無事に購入したので、いよいよ飛行機に乗り込むとしましょうか。
0:05発の名古屋セントレア行きのタイ国際航空、ビジネスクラスへ。
ビジネスクラスの座席、足を伸ばせるのが最高にいい。

さて、お楽しみの機内食は2回ありまして、
まずはこちら離陸してすぐに提供される夜食↓

奥にあるマンゴーココナッツのクリーム大福がなかなかヘビー級でございますw
そして、間を挟んで朝食タイム。
朝食はジャパニーズスタイル、ウェスタンスタイル、タイスタイルの3種類あって、
今回はタイスタイルにしてみました。
こちらが、タイスタイルの朝食↓

メインはタイ風のお茶漬け、付け合わせがパン、ヨーグルトっぽいやつ、フルーツでございます。
お味の方ですが、、
タイ風茶漬け、めっちゃうまい!!
鷹の爪が入っていてスープが少しピリ辛ですが、全然イケる!
タイ国際航空のビジネスクラスに乗るのは今回が3回目で、帰りの便の朝食は毎回違うものを頼んできたので全制覇したのですが、、
個人的にはタイスタイルが優勝でございます。
ジャパニーズスタイルは日本食の弁当ですが、、美味しいけどボリュー多すぎw
ウェスタンスタイルは、、無難すぎてあまり覚えていないw
「もうタイ料理食べ飽きたでしょ?」
って思ってつい別のやつ選択しがちですが、いやはやタイスタイル、侮れませんなぁ。
もし次回、タイ国際航空のビジネスクラス乗る機会あったらタイスタイルで行こうと思いますw
【総評】タイ旅行2週間まとめ
はい、ということで翌日無事にマイホームに到着しました。
なんだかんだ機内では2時間くらいしか寝られなかった(フルフラットシートでぐっすり寝てたけど、朝食の時間で強制起床w)ので、家に帰って爆睡w
この記事書いている18時過ぎの現在、目ギラッギラでございますw
寝まくって気力溢れている今のうちに、今回のタイ15日間ひとり旅の振り返りでもしようかなと。
さて、私め今回のタイ旅行で2つの教訓を得ました。
まず一つ目は
「チェンマイ行く必要なかったな」
でございますw
いや、チェンマイは好きなんですよ?
過去のタイ旅行でチェンマイは必ず行くくらいには好きです。
しかし、もういいかなって。
今回は前半の1週間はバンコク、後半の1週間はチェンマイ、最後の1日はバンコクという日程でやらせてもらいましたが、
僕がタイ旅行ですることと言ったらフードコートでタイ料理を食い漁ったり、良さげなカフェに通い詰めたり、ホテルでダラダラしたり、くらいしかないわけですよw

バンコクは都会なのでショッピングモールもたくさんあるし、それに付随してフードコートも星の数ほどあるし。
BTS(電車)も張り巡らされているので移動にも困らない。
一方、チェンマイは割と田舎なのでショッピングモールも少ないし、行くにしろ足(Grabタクシーなど)が必要になるし。
どっちかと言ったら観光メインでの滞在になる場所かと。
そんな僕がチェンマイ行って、果たして幸せになれるのかって話です。
ぶっちゃけ、もうバンコクだけで120%幸せになれる。
今回の旅でそれを痛感したので、今後タイ行くとしたらバンコクだけにするつもりです。
そして、教訓のもう一つは
「空港でGrabタクシーを呼んではいけない」
でございます。
これは、今回の旅で死ぬほど痛感しました。
特にスワンナプーム国際空港でGrabなんて呼ぶもんじゃありません。


Grab利用者多すぎて、Grabで配車頼んでから乗車まで1時間近くも待ちました。
これなら、一般タクシーの方がスムーズにいけそう。
もう、スワンナプーム国際空港で二度とGrabタクシーは利用しないと誓いましたw
でも、Grabタクシー自体はとても便利なので、街中とかでは普通に利用するつもりです。
以上、僕のしょーもない教訓でしたw
まぁ、こうした反省点もありますが、、
今回のタイ旅行も総じて満喫できたのはいうまでもありません。
やっぱりタイ料理はうめぇ!!
またタイ料理食べたい!
そうだ、またタイ行こう!!(←早くも禁断症状がw)
ということで、また来年にタイ行くかもしれませんw
今回の教訓をもとに、次回はバンコクに1週間くらい滞在しようかな。
以上、長くなりましたがこれにて2025年、タイ15日間の男ひとり旅は終了でございます。
ここまで辛抱強く付き合っていただいた方、サンキューベリーマッチョ💪
また次回の記事でお会いしましょう。
バーイ!

お約束かw

コメント