【タイ 15日間男ひとり旅(11日目)】チェンマイでただダラダラするだけの1日。(パート2)

タイ11日目、チェンマイに来てから4日目を迎えました。

今日は絶好のお出かけ日和。

こんな素晴らしい天気の日は外を歩かないなんて勿体無い!

そう思いつつも、体が動かない今日この頃。

出かけたい気持ちと、部屋でグータラ寝ていたい気持ちがせめぎ合っているw

結局、11時半ごろに出かけたい自分が勝って外へ出かけることになりました。

長い戦いだったw

さて、重い腰を上げて向かったのは…

目次

結局いつもの場所へ。コワーキングからのお気に入りカッフェ行きが至高のルーティンですw

はい、結局やってきたのはいつもの場所。

MAYAショッピングセンター5階にある「CAMP」というコワーキングスペースでございます。

チェンマイ行ったら、大体ここに行く気がする。

今年の7月から何かフードかドリンクを1品注文する必要がありますが、それだけで丸一日施設を利用できるのは大きい。

(以前は何も購入しなくても無料で利用できましたが、変更になったようです)

ここで奥義、暇つぶしの型、ブログ書き書きタ〜イム!

今日はこんな記事書きました。

あわせて読みたい
儲からないブログにやる意味はあるのか? どうも、ヒロキです。 現在、タイの北部チェンマイという都市で暇を持て余しておりますw さて、今日はその暇つぶしがてら「僕がブログをやる理由」についてのお話でもし...

なんか書くネタなくて無理やり絞り出した感あるけど、書き出したらなんだかんだ形になった。

気づけば2時間が経過していてビビった。

夢中になると時間ってあっという間やな。

12時前は割と空いていたけど、14時前後で人が増えてきてほぼ満席状態に。

そんな状態から脱出し、続いてやってきたのは僕のお気に入りカッフェ「Lot of Taste」でございます。

注文したのはいつものソフトラテと、紅茶チーズケーキ。

このクリームまみれの組み合わせが最高なんですw

まさにカロリー爆弾。

冷房の効いた室内でKindle小説読みながらダラダラ。

ちなみに、読んでいるのはダンまち21巻。(←わかる人にはわかる)

毎日こんなルーティンやってたら太るだろうなぁ(←他人事やんw)

こちらも、14時ごろはまだ空いてたけど、15時半過ぎだしてから激混みしだしたのでキリの良いところで退散。

今夜の夕食とデザートをテイクアウトしてからホテルに戻ってきました。

ちなみに、今日はフードコートではなくニマンヘミン通りにある店に行って買ってきました。

買ってきたのはパッタイとシーフードチャーハン、

そしてデザートはロティ専門店「Guu Fusion Roti & Tea」で買ったクリーム入りのロティ?みたいなやつ。

これ、前回チェンマイ来た時に食べたんですが、めっちゃうまいです!

外の記事はパリッとしてて、クリームは甘さ控えめ、何気にオレンジの千切りみたいなやつ(パパイヤ?)がいい仕事していて全体的にバランスの良い甘さのスイーツに仕上がっております。

定番のバナナロティとかもありますが、個人的にはこれ超好き!

ちょっと買いすぎた気もするけどw

ゆっくりじっくりといただくとしよう。

いよいよ明日はチェンマイ旧市街へ移動します

チェンマイのニマンヘミンエリアに来てはや4日目。

正直、チェンマイに来る前にはすでにタイ燃え尽き症候群になっており帰国したい気持ちでいっぱいでしたが、

なんだかんだ良い感じに暇つぶしできたし充実もしたので、結果的にチェンマイ来て良かったなと、

今となってはそう思います。

さて、チェンマイも残すところあと3日ほどですが、明日は同じチェンマイでも旧市街の方に移動する予定でございます。

旧市街では散歩したり、良さげなカフェやレストランに行ったりと、、

まぁつまり、ニマンヘミンでやってきたことと同じようなことするつもりですw

旧市街でも全力で食って飲んで寝るぞ!!w

それでは、また明日お会いしましょう。

バーイ!

あわせて読みたい
【タイ 15日間男ひとり旅(12日目)】え!?めっちゃ良いところじゃん! タイ12日目、チェンマイ5日目がやってきました。 今日はニマンヘミン通りから旧市街にあるホテルへと移動しますが、、 先に結論だけ言っておきましょうか。 移動した先...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知在住の37歳独身無職ブロガー。28歳に大手企業を退職し、NZワーホリや全国各地アルバイトを経て34歳頃からはブロガーという名のほぼニートのような生活をしています(笑)無職なのにひとり旅したり海外短期移住したり、そんな様子をありのままに発信しています。良い子はマネしないでねw

コメント

コメントする

目次