どうも、ヒロキです。
タイに来てから2日が経過。
朝7時前に起きて、ホテルの朝食をいただきます。

肉団子のスープご飯うめぇ!
量は少なめだけど、普段朝食食べない僕にとってはこれくらいがちょうどいいんだよな。
締めのカプチーノ。

寝起きにカフェインぶち込んでキメッキメにしてから、本日の行動スタートしたいと思います。
土日のみ開催の「チャトゥチャック市場」へ。平日に行ってみた結果…
午前10時ごろ、ホテルから徒歩数歩(数分じゃなくて、リアルに数歩ですw)にあるBTSパヤタイ駅へ。

タイのMRT(地下鉄)はVISAのタッチ決済使えて便利だけど、BTSはタッチ決済使えないから窓口か券売機でチケットを買う必要がある。
でも、そんなの面倒くさい!!
っということで、前回タイ来た時に購入しておいたラビットカードという便利アイテム。

この中に好きな金額チャージしておけば、日本のICカードのようにタッチするだけで改札通れます。
タイでBTS乗るならぜひ持っておきたい1枚。
さて、これからBTSに乗って向かう場所とは、、
パヤタイ駅から5駅ほど、土日のみ開催されるチャトゥチャック市場(チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット)でございます。

チャトゥチャック市場はこれまで何回か行ったことがありますが、土日はいつもすごい人で賑わっています。

がしかし、平日にここ来たことなかったので。
平日の雰囲気を味わってみたくて、あえて今日(火曜日)やってきました。
土日に行くとこんな感じですが↓

本日の様子がこちら↓

案の定、ガラッガラでした。
なんか植物らしきものが道の脇に大量に置かれているの、なんだろう。

そして、チャトゥチャック市場の迷路のような商店街の中は↓

ほぼシャッターが閉まってる。
ただ、ごく少数ですがちらほらと空いている店もありました。

いつも土日に行ってあまりの人の多さに疲れてすぐ退散していましたが、人が全くいないのも寂しいもんですな。
やっぱり、チャトゥチャック市場は土日に行った方が絶対楽しい。
でも、ここに来た目的は別にあります。

こちら、チャトゥチャック市場のすぐ横にあるショッピングモール「Mixt Chatuchak」。
外の巨大マーケットはやってないけど、ショッピングモールは平日でも関係なしに営業中。
外ほどじゃありませんが、ショッピングモールの中も衣類や雑貨などがたくさん売られていて、ある意味チャトゥチャック市場の室内版とも言える。

ってか、土日に来たとしても外暑過ぎて結局この中に入っちゃうんだよね、涼しいしw
モール内にも掘り出し物が結構売られていたりする。

飲食店もたくさんあるので、ちょっとお腹すいた、喉乾いたって時に便利ですね。

コンビニまであって、便利や。

2階にはフィギュアや人形などがずらりと。

この光景、なんか中野ブロードウェイを思い出すなぁ。(わかる人にはわかる、かも)
ねこカッフェもあります。癒される〜🎵

3階に行くと、、すごい場所がありました。

フラワーギャラリー(見学無料)。
通路が花のトンネルみたいになってて、めちゃくちゃテンション上がる光景。

美し過ぎて声も出ない。

ここで気に入った花があれば購入できるみたいです。
あまりに良過ぎて2周くらいしてしまったw
そして、僕の大本命のフードコートへ。

めちゃくちゃ広く、座席数もかなり多い。
ちょっと早い時間に来たせいもあるか、広い割にガラッガラ。

天国か!
平日はただでさえ人も少ないし、チャトゥチャック市場もやらないからより人は少ない。
スクンビットなどの中心部からは離れているし、最寄りの駅からもそこそこ歩かないといけない。
それゆえ、お昼時でも座席に困ることがないのが嬉しい。
まさに、最強の穴場フードコートと言ってもいいかもしれない。
よし、ここ通おうw
ちなみに、ここのフードコートはプリペイドチャージ方式(現金のみ)。

さて、何食べようか、、

やっぱりチキンライスでしょ。

こちら、フライドチキンとボイルチキンのミックスでお値段79バーツ(約400円)。
肉が柔らかくて美味しぃ〜♪
それにしても、値段上がったなぁ。
数年前だと約300円くらいで食べれた記憶があるのだが、、
物価高と円安エグい…
フードコートの窓から見える、チャトゥチャック市場の全体図。

すげぇ…息を呑むような光景ですな。
巨大ファーマーズマーケットでドリアンを試食してみた。
チャトゥチャック市場の南端、MRT「Kamphaeng Phet」駅の近くに巨大ファーマーズマーケットがあるらしいので、ついでに行ってみることにしました。
その名もオートーコー市場(OR TOR KOR MARKET)。

とにかく巨大で、中にはフルーツ系の屋台がずらりと並んでいます。

海鮮系もある。

チャトゥチャック市場が服や雑貨がメインなのに対し、オートーコー市場は果物や海鮮などの生鮮食品がメインの市場といったとこでしょうか。
奥にはフードコートもあります。

ふらふらと歩いていたら、ドリアン売っているお姉さんに声かけられて試食を勧められた。
ドリアン初めてだし、臭いし断ろうかと思ったけど、何事も挑戦や。
せっかくなのでドリアンに挑んでみました。

一口食べてみた感想、、、
最初の一口は意外に甘く美味しい。
うん、確かに美味しいよ?
しかし、噛めば噛むほど鼻の先からドリアンのかぐわしい香りがツゥ〜と抜けていく。
まるで、気づかずにわさびを大量に食べてしまった時のような衝撃、、
これは、、無理ですわw
匂いで一発アウトです。
もうね、ゲップするとドリアンの香りが蘇ってくるんですよw
タイのホテル行くとドリアン禁止にしているところが多いですが、その理由がよく分かった気がする。
ドリアンは危険だw
夕食でやらかした…
13時ごろに一旦ホテルに戻り、部屋でダラダラ過ごしたのち、16時ごろ夕食を求めて再び外へ。
やってきたのは、スコンホテルから徒歩3分ほどの場所にあるローカルなタイ料理店「TOR TOM TON」。

ここで、ポークヌードルとクリスピーなチキンを注文。

一品目のポークヌードル。

タイでは定番の麺料理で、ポークボールかフィッシュボールなどがある。
これ毎日食べたいくらい好き。
Googleの口コミでは量少なめって書いてありましたが、個人的には少ないってほどではなかったかな。
さて、問題はこの後。
先ほどのポークヌードルに加えて、もう一品注文した(つもり)のがこちらのクリスピーなチキンライス↓

そう、僕はクリスピーなチキンが食べたかったんです。
でも、実際に来たのがこれ↓

あれ、クリスピーじゃないよ、先生?
茹でチキンですよ、先生。
もしかして、これ注文うまく伝わらなかった系か?
なんか聞かれたけど、適当に元気よく「Yes!」って言った気がするから、その時やらかした可能性が濃厚。
やってしまった〜。
茹でチキンも柔らかくて美味しいんだけど、やっぱりクリスピーなチキンが食べたかった。
油ギットギトのパリッパリのチキンを食べたかったのにぃ。
ショック。
合計140バーツだからそれほど高くないのが幸い。
悔しいので、食後のデザートがてらお隣にあるカフェ「Café Anan」へ。
こちらの建物の中の、4階にあります。

テイクアウトでアイスラテとブリュレチーズケーキを購入。

この炙られたチーズケーキがくっそ美味かった!

先ほどの悔しい気持ちも吹っ飛び、頭の中お花畑にw
ちなみに、アイスラテとチーズケーキの2点でお値段何と、、
265バーツ(約1,250円)
さっきの夕食2品分の2倍もするっていう破格の値段w
まぁ、美味しかったし幸せな気持ちになれたので良しとしましょう。
残りの時間は部屋でYouTube観ながらダラダラ過ごすとしますかw
それでは、また明日。
バーイ!

コメント